この記事では、2025年最新の韓国ドラマ時代劇を、時代別にわかりやすく一覧表でまとめました。
古代・三国時代から高麗王朝、朝鮮王朝前期・後期まで、時代の流れがわかるようにおすすめ作品や話題作を整理してチェックできます。
まずはこれ!最新韓国時代劇 注目作ピックアップ
「最近の韓国時代劇、なにか面白いのあるかな?」
そんな方のために、まずは注目の3作品をご紹介します。
赤い袖先(2021)

朝鮮王朝・第22代王の正祖(イ・サン)と、聡明で芯の強い宮女ソン・ドギムの切なくも美しい愛を描いた歴史ラブロマンス超大作。「袖先の赤」は、王に仕える宮女の運命を表す象徴として使われています。
没落した一族の娘として宮廷に仕えるドギムと、孤独と責任を背負い王位を目指すイ・サン。偶然の出会いから始まる二人の距離は、やがて宮廷の陰謀や権力争いに巻き込まれながらも、互いを強く想い合う関係へと発展していきます。
物語の背景には、祖父・英祖の教育や、複雑な王宮の人間関係も。
「イ・サン」や「トンイ」を観たことがある方なら、時代のつながりにも気づけてより楽しめますよ。
魅惑の人(2024)

- 主演:チョ・ジョンソク、シン・セギョン
- 配信:Netflix
『魅惑の人』は、朝鮮王朝の激動期を舞台に、王権争いと復讐、そして禁断のロマンスが交錯する歴史ドラマです。
物語の主人公は、王の異母弟チナン大君(イ・イン)。兄への忠誠を誓いながらも、王宮の権力闘争に巻き込まれ、やがて自ら王座に就く運命に翻弄されていきます。そんな彼の前に現れるのは、囲碁の天才でありながら復讐のため男装して王に近づくヒロイン・カン・ヒス。囲碁を通じて心を通わせていく二人ですが、互いの正体や思惑が交錯し、次々と予想外の展開が待ち受けます。
恋人(2023)

- 主演:ナムグン・ミン、アン・ウンジン
- 配信:U-NEXT
朝鮮王朝を揺るがした「丙子の乱」(清による侵攻)という史実を背景に、戦乱に翻弄されながらも強く惹かれ合う男女の愛と運命を壮大なスケールで描いたロマンス時代劇です。
主人公は、世間知らずな両班の娘ギルチェ(アン・ウンジン)と、謎めいた過去を持つ男イ・ジャンヒョン(ナムグン・ミン)。出会いと別れを繰り返しながら、戦火の中で互いを想い続ける二人の純愛は、時代劇ならではの切なさとドラマチックな展開に満ちています。
最近のおすすめ韓国時代劇
最近のおすすめ韓国時代劇をまとめてご紹介します。
タイトル | 放送年 | 主演 | 配信 | ジャンル・特徴 |
---|---|---|---|---|
恋慕 | 2021 | パク・ウンビン、ロウン | U-NEXT | 朝鮮王朝時代中期(架空設定含む)、男女逆転の王位継承、青春、ロマンス |
ホン・チョンギ | 2021 | アン・ヒョソプ、キム・ユジョン | U-NEXT | 朝鮮時代の天才女性絵師をモデルに、架空のタン王朝が舞台。ファンタジー時代劇 |
王女ピョンガン | 2021 | キム・ソヒョン、ナ・イヌ | U-NEXT | 高句麗末期、平原王とピョンガン王女、オン・ダル、運命的な愛 |
太宗イ・バンウォン | 2021 | チュ・サンウク | U-NEXT | 朝鮮建国期、太宗(李芳遠)の生涯、王子の乱、政治権力 |
朝鮮弁護士 | 2023 | ウ・ドファン、キム・ジヨン | U-NEXT | 朝鮮時代(架空設定含む)、弁護士(外知部)、復讐、法廷ロマンス時代劇 |
シュルプ | 2022 | キム・ヘス | Netflix | 王妃と教育、朝鮮王朝時代を舞台にした韓国のフュージョン時代劇 |
時代別で見る韓国時代劇一覧
韓国時代劇を「古朝鮮・三国時代」「高麗王朝時代」「朝鮮王朝時代」で分ける場合、おおまかな西暦と区切りは以下の通りです。
時代区分 | 西暦 | 主な出来事・特徴 |
---|---|---|
古朝鮮・三国時代 | 紀元前2333年頃~935年 | 伝説の檀君朝鮮、衛氏朝鮮(~紀元前108年)、三国(高句麗・百済・新羅)時代(~668年)、統一新羅・渤海(~935年) |
高麗時代 | 918年~1392年 | 王建が建国し、朝鮮半島を統一 |
李氏朝鮮王朝 | 1392年~1897年 | 李成桂が建国、朝鮮王朝時代 |
古朝鮮・三国時代が舞台の韓国時代劇一覧
伝説の檀君朝鮮、衛氏朝鮮(~紀元前108年)、三国(高句麗・百済・新羅)時代(~668年)、統一新羅・渤海(~935年)
韓国時代劇のなかでも、もっとも古い時代を描くのが「古朝鮮〜三国時代」の作品群です。
檀君神話に始まり、紀元前には衛氏朝鮮が登場。
その後、高句麗・百済・新羅、そして伽耶(加羅)などの諸国が半島を分け合う戦乱の時代に突入します。
4世紀ごろからは三国時代と呼ばれ、高句麗・百済・新羅がそれぞれの覇権を争いました。
この時代のドラマには、王や将軍、女王、巫女など多彩な人物が登場し、戦いや神秘を描く壮大な物語が展開されます。
7世紀には新羅が半島を統一し、その後は北方の渤海も加わって、東アジアの勢力地図が再編されていきます。
古朝鮮・三国時代を描いた主な韓国時代劇は以下の通りです。
善徳女王

韓国時代劇「善徳女王」は、7世紀、三国時代の新羅王朝を舞台にした物語。王室を追放されたトンマンが、美貌と権力で宮廷を支配するミシルに立ち向かい、新羅初の女王を目指します。
若き英雄キム・ユシン、謎めいたピダム、後の武烈王キム・チュンチュなど、歴史上の重要人物たちが躍動。新羅独自の「花郎」も重要な要素として描かれます。
本作は、新羅による三国統一への序章であり、主要人物たちの若き日を知る上で必見。権力闘争や人間ドラマを通じ、激動の時代と歴史の深みを感じさせる作品です。
朱蒙

舞台は紀元前2世紀、漢の侵攻により滅亡した古朝鮮の末期――その混乱の中で、のちの高句麗建国者となる朱蒙(チュモン)の波乱万丈な人生を描いた作品です。
幼い頃は自分の出自も知らず、無力な若者だった彼が、やがて弓の名手として頭角を現し、理想の国家を夢見て数々の困難に立ち向かっていきます。
扶余の王子テソとの対立、母の過去、仲間との絆、そして王座への覚悟。
『朱蒙』は、後に描かれる『風の国』(朱蒙の息子・ムヒュルの時代)や、同じく高句麗を舞台にした『太王四神記』『王女ピョンガン』などとも時代的につながっており、高句麗の歴史を追いかけたい方にはまさに導入の1本です。
王女ピョンガン(月が浮かぶ川)

6世紀中ごろ、王権が揺らぐ高句麗を舞台に描かれる歴史ロマンス。
主人公は、第25代・平原王の娘ピョンガン王女(キム・ソヒョン)。幼い頃から王になる夢を抱いていたが、母を殺され、自身も記憶を失い刺客カジンとして生きることに。
一方、山奥で暮らすオン・ダル(ナ・イヌ)は、亡き父の遺志を継ぐ青年。運命に導かれ再会した二人は、やがて王権と国を巡る戦いに巻き込まれていきます。
韓国では有名な民話である「温達(オンダル)説話」をベースに、王女ピョンガンと将軍オン・ダルの純愛を描く。
階伯(ケベク)

7世紀後半、滅亡寸前の百済を舞台に、最後まで国を守ろうと戦った将軍・ケベク(イ・ソジン)の生涯を描いた歴史時代劇。
新羅と唐の連合軍による侵攻が迫る中、王と朝廷の内紛に苦悩しながらも、国への忠義を貫いたひとりの武人の姿が静かに、力強く描かれます。
王権が乱れ、貴族たちが権力争いを続ける混乱のなか、ケベクは百済再建の理想を胸に立ち上がります。一方で、敵側には後に新羅のキム・ユシン(金庾信)やキム・チュンチュ(金春秋)といった歴史上の人物たちも登場します。
同じ三国時代を描いた『善徳女王』とも時代背景が重なり、百済滅亡の真実や、国際関係の中で揺れる古代国家の姿がリアルに描かれています。
作品名 | 放送年 | 主な出演者 | 主な時代・テーマ |
---|---|---|---|
朱蒙 | 2006年 | ソン・イルグク、ハン・ヘジン | 古朝鮮滅亡後の混乱期~高句麗建国者・朱蒙の生涯 |
風の国 | 2008年 | ソン・イルグク | 高句麗第3代王・大武神王(ムヒュル)の時代、領土拡大 |
善徳女王 | 2009年 | イ・ヨウォン、コ・ヒョンジョン、キム・ナムギル | 新羅(7世紀)、初の女王・善徳女王の生涯と権力闘争 |
鉄の王 キム・スロ | 2010年 | チソン、ソ・ジヘ | 伽耶(三国時代初期)、建国者・金首露の生涯 |
階伯(ケベク) | 2011年 | イ・ソジン、ソン・ジヒョ | 百済末期、義慈王に仕えた将軍ケベクの生涯、黄山伐の戦い |
大王の夢 | 2012年 | チェ・スジョン | 新羅(7世紀)、武烈王とキム・ユシンの三国統一事業 |
帝王の娘 スベクヒャン | 2013年 | ソ・ヒョンジン、チョ・ヒョンジェ | 百済中期(武寧王時代)、王女の座を巡る愛憎(フィクション要素あり) |
花郎<ファラン> | 2016年 | パク・ソジュン、コ・アラ、パク・ヒョンシク、V(BTS) | 新羅(6世紀)、青年組織「花郎」の成長と青春ドラマ |
王女ピョンガン 月が浮かぶ川 | 2021年 | キム・ソヒョン、ナ・イヌ | 高句麗末期、平原王の娘ピョンガンと将軍オン・ダルの物語 |
高麗王朝時代が舞台の韓国時代劇一覧
朝鮮半島で新羅に続き、2番目の統一国家として誕生したのが高麗王朝。
918年に王建(ワンゴン)によって建国され、1392年に李成桂が朝鮮王朝を開くまで、約470年にわたり続きました。
当時は仏教が国家宗教とされ、寺院や経典などの文化が大きく花開く一方で、内部では王位継承争いや武臣の乱、外部ではモンゴル(元)との抗争、干渉、そして支配など、王朝は常に激動の中にありました。
高麗を舞台にした韓国時代劇では、建国の英雄、忠義を貫く名臣、王妃や側室たちの策略など、政治と愛憎が複雑に交差する骨太な史劇が多く描かれています。
奇皇后 〜ふたつの愛 涙の誓い〜

激動の14世紀、高麗から元(モンゴル帝国)へ。一人の女性が皇后へと上り詰めるまでの波乱の生涯を描いた壮大なロマンス史劇です。
主人公は高麗出身の少女スンニャン(ハ・ジウォン)。身分を隠して生きていた彼女は、ある事件をきっかけに元の宮廷へ送られ、やがて皇帝タファン(チ・チャンウク)と運命的に出会います。
一方で、高麗王ワン・ユ(チュ・ジンモ)との関係も複雑に絡み合い、恋と権力、忠義と裏切りが交錯する壮大な物語が展開します。
実在の奇皇后をモデルに大胆な創作を加え、ロマンス、復讐、政治の駆け引きをスリリングに描写。華麗な映像美も大きな魅力で、国内外で大ヒットを記録しました。歴史ロマンスファン、重厚な王宮ドラマファン必見の作品です。
麗<レイ>〜花萌ゆる8人の皇子たち〜

韓国ドラマ「麗<レイ>〜花萌ゆる8人の皇子たち〜」は、中国ドラマ「宮廷女官 若曦」のリメイクで、高麗初期、太祖から光宗へと王位が移る激動の時代を舞台にした、ファンタジーロマンス時代劇です。
現代を生きる女性コ・ハジン(IU)が、思わぬ事故で高麗時代にタイムスリップし、ヘ・スという名の皇女として目覚めます。そこで彼女が出会うのは、それぞれ異なる魅力を持つ8人の皇子たち。冷たい仮面で心を閉ざした第4皇子ワン・ソ(イ・ジュンギ)との運命的な出会いが、彼女の人生を大きく動かしていきます。
フィクション要素や切ない恋、宮廷内の複雑な兄弟関係をドラマチックに描いた本作は、韓国だけでなく海外でも大ヒット。きらびやかな衣装と美しい映像、音楽も高く評価されています。
武神

13世紀の高麗王朝は、文臣から実権を奪った武臣による度重なる政変と、モンゴルからの激しい侵攻により大きく揺れていました。ドラマ「武神」は、この時代に実在した“奴婢出身の武臣”キム・ジュンが、ついには政権の頂点にまで登り詰めるまでの波乱万丈の人生を描いた歴史ドラマです。
キム・ジュン(キム・ジュヒョク)は、理不尽な身分制度の中で剣を磨き、信義と力を武器にのし上がっていきます。やがて朝廷の実権を握る地位に就くも、理想と現実の狭間で苦悩する姿が描かれます。
王ではなく武臣の視点から、非情な時代を生き抜く男の苦悩と野望を描く骨太な作品となっています。
作品名 | 放送年 | 主な出演者 | 主な時代/テーマ |
---|---|---|---|
太祖王建 | 2000年 | チェ・スジョン、キム・ヨンチョル、ソ・インソク | 高麗建国、王建の生涯 |
千秋太后 | 2009年 | チェ・シラ、キム・ソックン、イ・ドクファ | 高麗初期、千秋太后と契丹との戦い |
武神 | 2012年 | キム・ジュヒョク、キム・ギュリ、チョン・ボソク | 武臣政権時代、キム・ジュンの生涯と対モンゴル抗争 |
シンイ -信義- | 2012年 | イ・ミンホ、キム・ヒソン | 恭愍王時代を背景としたファンタジーロマンス |
奇皇后 〜ふたつの愛 涙の誓い〜 | 2013年 | ハ・ジウォン、チュ・ジンモ、チ・チャンウク | 元の干渉期~恭愍王、高麗出身の皇后 |
輝くか、狂うか | 2015年 | チャン・ヒョク、オ・ヨンソ、イ・ハニ | 高麗初期(光宗時代背景)のファンタジーロマンス |
六龍が飛ぶ | 2015年 | ユ・アイン、キム・ミョンミン、シン・セギョン | 高麗末期~李氏朝鮮建国、李成桂と6人の人物 |
麗<レイ>〜花萌ゆる8人の皇子たち〜 | 2016年 | イ・ジュンギ、IU、カン・ハヌル | 高麗初期(太祖~光宗)、タイムスリップ、ロマンス |
王は愛する | 2017年 | イム・シワン、ユナ、ホン・ジョンヒョン | 高麗中期~末期(元干渉期、忠烈王~忠宣王)、ロマンス |
私の国 | 2019年 | ヤン・セジョン、ウ・ドファン、キム・ソリョン | 高麗末期~李氏朝鮮初期の動乱と若者たちの信念 |
高麗契丹戦争 | 2023年 | キム・ドンジュン、チェ・スジョン、チ・スンヒョン | 高麗初期8代王顕宗の治世と契丹との戦争 |
朝鮮王朝時代が舞台の韓国時代劇一覧
朝鮮王朝(李氏朝鮮)は、1392年に李成桂が建国し、1897年の大韓帝国成立まで約500年にわたり続いた王朝です。
儒教を国の基盤とし、科挙や王位継承制度、厳格な身分制度などが確立され、朝鮮半島の歴史・文化・思想の礎が築かれました。
韓国時代劇の中でも朝鮮王朝時代は、王宮の政争や愛憎劇、実在した王や王妃、忠臣、側室たちの人間ドラマが濃密に描かれるジャンル。
史実をベースにしながらも、フィクションやロマンス、ミステリー、成長物語など多彩な要素が加わり、作品ごとにさまざまな切り口で楽しめます。
- 前期(1392〜1623年頃):王権が強く、制度の整備と儒教体制の確立が進んだ時代。
- 後期(1623〜1897年):党争と外圧に揺れ、王権が相対的に弱まった派閥政治と改革の時代。
朝鮮王朝時代前期のドラマ
作品名 | 放送年 | 主な出演者 | 主な時代・テーマ |
---|---|---|---|
六龍が飛ぶ | 2015年 | ユ・アイン、キム・ミョンミン、シン・セギョン | 高麗末期~朝鮮建国期、李成桂と建国を支えた人々の物語 |
私の国 | 2019年 | ヤン・セジョン、ウ・ドファン、キム・ソリョン、チャン・ヒョク | 高麗末期~朝鮮初期、李氏朝鮮建国期の動乱と若者たちの信念(太宗時代も含む) |
太宗イ・バンウォン | 2021年 | チュ・サンウク、パク・ジニ、キム・ヨンチョル | 朝鮮第3代王・太宗(李芳遠)の生涯 |
根の深い木 -世宗大王の誓い- | 2011年 | ハン・ソッキュ、チャン・ヒョク、シン・セギョン | 世宗大王時代、ハングルの制定を巡るミステリー |
王女の男 | 2011年 | パク・シフ、ムン・チェウォン、ソン・ジョンホ | 朝鮮第7代王・世祖(首陽大君)の時代、癸酉靖難とロマンス |
王と私 | 2007年 | オ・マンソク、ク・ヘソン、コ・ジュウォン | 朝鮮第9代王・成宗の時代、宦官キム・チョソンの生涯 |
チャングムの誓い | 2003年 | イ・ヨンエ、チ・ジニ、ホン・リナ | 朝鮮第11代王・中宗の時代、宮廷女官チャングムの生涯 |
ファン・ジニ | 2006年 | ハ・ジウォン、キム・ヨンエ、ワン・ビンナ | 中宗~明宗時代、朝鮮を代表する妓生ファン・ジニの生涯 |
オクニョ 運命の女 | 2016年 | チン・セヨン、コ・ス、キム・ミスク | 明宗、宣祖あたり、監獄で生まれた女性の活躍 |
王の顔 | 2014年 | ソ・イングク、チョ・ユニ、イ・ソンジェ | 朝鮮第14代王・宣祖と光海君の時代、観相をテーマに |
火の女神ジョンイ | 2013年 | ムン・グニョン、イ・サンユン、キム・ボム | 朝鮮第15代王・光海君の時代、朝鮮最高の女性陶工を目指す生涯 |
王になった男 | 2019年 | ヨ・ジング、イ・セヨン、キム・サンギョン | 光海君時代を背景としたフィクション、道化師が王の影武者となる物語 |
朝鮮王朝時代後期のドラマ
作品名 | 放送年 | 主な出演者 | 主な時代・テーマ |
---|---|---|---|
馬医 | 2012年 | チョ・スンウ、イ・ヨウォン、ソン・チャンミン | 朝鮮中期~後期(仁祖~粛宗)、馬医から御医になった実在人物ペク・クァンヒョンの生涯 |
ポッサム 〜愛と運命を盗んだ男〜 | 2021年 | チョン・イル、クォン・ユリ、シン・ヒョンス | 光海君~仁祖の時代、ポッサムを巡るフィクションロマンス |
トンイ | 2010年 | ハン・ヒョジュ、チ・ジニ、パク・ハソン | 朝鮮第19代王・粛宗の時代、側室・淑嬪崔氏(トンイ)の生涯と宮廷内の権力争い(張禧嬪との対立) |
チャン・オクチョン | 2013年 | キム・テヒ、ユ・アイン、ホン・スヒョン | 粛宗の時代、張禧嬪(チャン・オクチョン)の生涯を新たな視点で描く |
ヘチ 王座への道 | 2019年 | チョン・イル、クォン・ユル、コ・アラ | 朝鮮第21代王・英祖が王座に就くまでの道のり、党争、蕩平策 |
秘密の扉 | 2014年 | ハン・ソッキュ、イ・ジェフン、キム・ユジョン | 英祖と思悼世子の関係、王権と勢道政治の対立 |
イ・サン | 2007年 | イ・ソジン、ハン・ジミン、イ・スンジェ | 朝鮮第22代王・正祖の生涯、改革政治、波乱の運命 |
トキメキ☆成均館スキャンダル | 2010年 | パク・ユチョン、パク・ミニョン、ソン・ジュンギ、ユ・アイン | 正祖時代を背景としたフィクション、成均館の男女四人組の青春ロマンス |
風の絵師 | 2008年 | パク・シニャン、ムン・グニョン、リュ・スンリョン | 正祖時代を背景としたフィクション、天才画家キム・ホンドとシン・ユンボクの物語 |
赤い袖先 | 2021年 | イ・ジュノ、イ・セヨン、カン・フン | 正祖と側室宜嬪成氏の切ないロマンス |
哲仁王后 〜俺がクイーン!? | 2020年 | シン・ヘソン、キム・ジョンヒョン、ペ・ジョンオク | 朝鮮第25代王・哲宗の時代を背景としたファンタジーコメディ、現代の男性が王妃にタイムスリップ |
風と雲と雨 | 2020年 | パク・シフ、コ・ソンヒ、チョン・グァンリョル | 朝鮮末期、興宣大院君~高宗時代、観相師の視点から描く権力争いと動乱 |
ミスター・サンシャイン | 2018年 | イ・ビョンホン、キム・テリ、ユ・ヨンソク | 朝鮮末期~日本統治時代直前、義兵たちの活躍と激動の時代 |